色でトクする話>リラックス効果があなたの調子をアップさせる、間接照明のテクニックを伝授!
「癒しの空間」の演出には、間接照明の効果を!
リラックス効果があなたの調子をアップしますよ。
間接照明をインテリアにうまく使いましょう。
柔らかな光は、心が癒され、疲れた身体にも優しいですね。
昔から日本人は、光と陰のうちの陰にこそ美がある、
という美意識を持っています。
間接照明はその陰を楽しむわけですから、
日本人の美意識に良く合っているのです。
間接照明による陰や空間の広がりに対して
思わず心が癒される日本人はきっと多いでしょう。
間接照明というと、暗い所にぼんやりとした明かりがある状態を
想像しますが、「うす暗い部屋に居て、眼が悪くならないのか?」
と思われる方もいるでしょう。
間接照明は使い方によって眼に悪影響はないようです。
むしろ、強い光源を直接見ることが少ないため、
かえって眼に良い、とさえ言われます。
ですから、ポイントに小さめの照明器具を併用して
室内にアクセントと変化をつけるのが良い使い方です。
ただし、日本人の眼はもともと明るさに強く、
暗さには弱いという性質があります。
作業を行う場合にはやはりある程度の明るさがないと
眼が疲れてしまうことになりますから、使い分けが必要ですね。
「癒しの空間」の演出には、間接照明の効果を利用して下さい。
昔、ディスコなどのの天井に必ずといっていいほど
ぶら下がっていた「ミラーボール」。
あれもひとつの間接照明と言えますね。
キラキラと光が流れて、使い方によっては楽しい照明です。
今では家庭用の小さなものも売っていますから、
ムーディーな雰囲気を楽しむのも良いでしょう。
ロマンティックな光があなたの運気を高めますよ!
|