色でトクする話>受験生が勉強に集中できて、合格率が間違いなくアップする 「マル秘色ワザ」を伝授!
受験生諸君、あるいは受験生を抱えているご家庭に耳寄りな秘伝!
勉強に集中できて合格率が間違いなくアップする
「マル秘色ワザ」を伝授しましょう。
その1
勉強に集中するための部屋というのは、
原色使いが多かったり、色が乱雑だったりすると、
気が散ってしまい、集中して勉強する気分になりません。
室内を整理整頓して、余計な色が目に入らないようにします。
気が散りやすい物を散乱させておいては、集中できません。
その2
カーテンやカーペット、ベッドカバーなどを統一感のある配色に
カラーコーディネイトしてください。
落ち着いた色調の「青」や「緑」は、精神を安定させますし、
ほどよい緊張感が生まれて、集中力を保つことができます。
また、ベージュは刺激のない色なので邪魔になりません。
これらの色は勉強部屋にお勧めの色なのです。
その3
照明の色にも注意してください。
電球色の暖かみのある光よりも、青みを感じる蛍光灯の方が
緊張感をもたらし、集中力が持続します。
昼光色の光源がベストです。
|