色でトクする話>色が教えてくれる今日のあなたの心と体の調子!ここを抑えて健康のトラブルを乗り切る秘策を伝授!
今、あなたはどんな色が気になりますか?
人間は無意識のうちにに、
常に自分を安定させてくれる「都合のよい刺激」を求めています。
今まで好きだった色がなぜか急に嫌いになったり、
反対に関心がなかった色に魅力を感じるようになったりすることもあります。
これは、その時々の体調によって好む色が変わっているからなのです。
たいてい、体の調子が良い時には、
鮮やかな暖色系の色(赤、濃いピンク、橙、黄)に惹かれています。
逆に体の調子の悪い時には、鮮やかな色はうるさく感じて、
モノトーン(白、灰色、 黒)や暗い色、くすんだ色に惹かれます。
さらに体調がすぐれない状態が長く続くと、
赤を極度に嫌うようになり、紫や青紫を好むようになります。
自分が今、惹かれる色で自身の健康チェックをしましょう。
〈赤色に惹かれる時〉
イライラ、不満、ストレスを発散したくなっている時です。
歌ったり、踊ったり、体を動かしたくなっている状態の時です。
〈オレンジ色に惹かれる時〉
明るく、開放的な気分になっている時です。
にぎやかな場所に出て行きたくなったり、人と交流を持ちたいと思っています。
そういう時は食欲があって、健康な状態といえます。
〈黄色に惹かれる時〉
身の回りの幸せや希望に対して精神的にまっすぐ向かっていて、
良い状態の時です。
心も体ものびのびしている時です。
〈緑色に惹かれる時〉
ちょっと疲れた時です。
長時間目が疲れるような作業をした後や睡眠不足、肩こりなどありませんか。
休みが取れず無理をして働き続けていたり、
精神的にも肉体的にも疲れている時です。
充分に休息をとりましょう。
〈青色に惹かれる時〉
対人関係や細かな仕事で疲れがたまっている時です。
また睡眠不足で眠たかったり、仕事が気になったり、
もっと勉強したい、と思っている時です。
〈紫色に惹かれる時〉
病気の時、あるいは病気の後などで、静かな場所に一人でいたいとか、
自分を慰めたいと思っている時です。
さらに心身に疲れがたまって、ストレスがたまるほど
紫が好きになります。
〈白色に惹かれる時〉
安定した状態といえます。
精神統一したいと思っていたり、周囲の状況を受け入れて
素直に対処したいと思っている時です。
〈黒色に惹かれる時〉
回りの人や刺激から、自分をガードしたいと思っている時です。
環境の変化に不安を覚えるけれども、それを隠したいと思ったり、
精神的に傷つきたくない、ひとりになりたいと思えば思うほど
黒が好きになるようです。
|