色でトクする話>精神安定剤はもう要らない、青色のパワーでイライラを解消する方法がコレ!
ストレスの多い時代です。
毎日イライラすることも多いですね。そんな時、あなたはどうしていますか?
エーザイのメンテック? 小林製薬のイララック?
入手しやすい市販の精神安定剤を服用している、という方も多いこととでしょう。
でもやはり「薬」は常用すると副作用が心配。
そこで、全く副作用のない「色でイライラを鎮める秘密の方法」を伝授します。
それは「青色」です。
青色が放つ光は、副交感神経(体に栄養と休息をあたえる神経)を刺激します。
副交感神経が刺激されると、体温、脈拍、血圧が下がり、興奮が抑えられ、
心身ともにリラックスした状態に導かれます。
また、意識を自分の内面に向け、気持ちを集中させる効果もあるのです。
落ち着いて、イライラの原因に向う気持ちも生まれます。
そこで、ゆっくりとくつろぎたい場所に、青色のインテリアを取り入れましょう。
カーテンを青くしたり、淡いブルーの置物を配したり。
照明の色を青みのあるものにするのも良いです。
青色は体感温度を下げる色なので、夏は涼しく感じられて、爽やかです。
また青色は、脈拍をゆっくりと安定させますから、
時間の経過を感じにくくなります。
単純作業をする場所や長時間、頭を使う職場に多く取り入れると良いでしょう。
苛立ちを感じず、飽きずに的確に単純作業をすることができるようになります。
青色の中でも、ターコイズは創造力を高める色のようです。
クリエイティブな仕事をする場所に適しています。
また、緑や紫で、心のバランスをとることができます。
青と黄色が混ざった緑や、赤と青の混ざった紫には、
感情のバランスをとるパワーがあります。
自然に近い植物などがある状態は、とても癒されます。
青いインテリアとともに、観葉植物などの緑を置くことも効果的です。
|